907:無名武将@お腹せっぷく:2006/02/13(月)01:32:20
>>902
坊主の正体は杉谷か!考えたな

もどる


918:無名武将@お腹せっぷく:2006/02/13(月)13:43:43
>>914
グレゴリオ暦(現行太陽暦)に合わせると12月14日、
もう冬で、湖北はそろそろ雪深くなる時期です。

もどる


928:無名武将@お腹せっぷく:2006/02/14(火)18:14:44
韮ってニラか。

もどる


931:無名武将@お腹せっぷく:2006/02/14(火)20:46:19
乙です!
ところで、大谷君って紀之助と紀之介、正しくはどっちなの?

932:無名武将@お腹せっぷく:2006/02/14(火)21:08:18
紀之介。幼名は桂松だったらしいよ・・・

933:無名武将@お腹せっぷく:2006/02/14(火)21:10:24
大谷吉継もたいして史料遺ってないんだな。
紀之介に平馬に桂松…。

935:無名武将@お腹せっぷく:2006/02/14(火)21:44:44
>>933
心配するな。佐吉も虎之助も元服後の通称だorz
俺も職人になって記事を作りつつ勉強していて気がついたことなので強くは言えんが。
まあ天正3年くらいの日付になってから悩もうということでw

ちなみに
姓  平
苗字 織田
諱  信長
通称 三郎
幼名 吉法師
官位 上総介・弾正大忠・右大臣ほか

という感じ。

936:無名武将@お腹せっぷく:2006/02/14(火)21:54:24
え、佐吉って幼名じゃないの?

937:無名武将@お腹せっぷく:2006/02/14(火)22:05:08
俺も幼名だと思ってた
茶坊主のときの名前じゃないのか?

938:無名武将@お腹せっぷく:2006/02/14(火)22:18:36
幼名初名三也ってなってるとこあるね
俺の本(学研のと写真集)だと佐吉→(25くらいで)三也→三成になってるけど

939:無名武将@お腹せっぷく:2006/02/14(火)22:26:34
ええと、通称と諱は藤吉郎秀吉みたいに本人に同時について回るもの
(秀吉の通称は死ぬまで藤吉郎)なので、石田三成の通称も、死ぬまで佐吉ということ。
まあ官位を貰っちゃったりすれば、そっちを通称代わりに使っちゃうけどね(佐吉なら治部少輔ですな)。

940:無名武将@お腹せっぷく:2006/02/14(火)23:17:12
石田佐吉三成→石田治部少輔三成ってことか

もどる


21:無名武将@お腹せっぷく:2006/02/17(金)22:06:13
元亀三年に幼少な一門・・・秀次か?

22:中野区民憲章◆ORWyV99u2Y:2006/02/17(金)22:11:54
石松丸とみた

23:無名武将@お腹せっぷく:2006/02/17(金)22:35:18
こんなにイイ奴な田中吉政がみれるのは日本広しといえど、このスレだけだろうな

24:中野区民憲章◆ORWyV99u2Y:2006/02/17(金)22:38:15
田中の評価は ここ最近の研究で飛躍的に上昇してるよw

26:無名武将@お腹せっぷく:2006/02/18(土)00:23:01
>>22
石松丸は猿の子だからその辺の百姓の子ではないと思う。
秀次は猿の姉・ともの子で人質として宮部家の養子になった。

28:無名武将@お腹せっぷく:2006/02/18(土)00:32:34
秀次でFAか

もどる


50:無名武将@お腹せっぷく:2006/02/18(土)22:00:46
杉谷は途中で自分の使命に気づくのか
それとも三成狙いで誤ってノブナガ撃っちゃうのかwwww

51:無名武将@お腹せっぷく:2006/02/18(土)22:20:33
>三成狙いで誤ってノブナガ撃っちゃう
ものすごい伏線だ。素でスゲーと思った。

もどる


108:無名武将@お腹せっぷく:2006/02/25(土)22:29:45
「ますだ」じゃない「ました」だ

111:無名武将@お腹せっぷく:2006/02/25(土)23:41:53
ちょw俺ずっと「ますだ」と思ってた!

もどる


120:無名武将@お腹せっぷく:2006/02/27(月)00:06:48
>>118
私は謎が解けたぞ
彦左はほっといてwガンガレ虎之助

121:無名武将@お腹せっぷく:2006/02/27(月)00:08:50
>>118
『信玄病む』か。

123:無名武将@お腹せっぷく:2006/02/27(月)01:39:11
斜め読みか!
ただの変態だと思ってたのにやるな増田。

もどる


125 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/02/27(月) 05:43:56
つーか、増田はどうやって抜け出したんだ?

127 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/02/27(月) 09:58:38
>>125
増田が忍術で化けると、増田犬になるんじゃなかったっけ?(うろ覚え)

128 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/02/27(月) 18:20:29
>>125
スーパーストーカー増田にとってみればこんな牢やぶりなんて朝飯前よw

129 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/02/27(月) 21:15:43
増田ってもしや忍者?w

130 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/02/27(月) 21:29:23
佐吉に会うために忍術を身につけたんだろうなww
>>125
増田=増田犬のはずだから、増田は牢から抜け出してないんじゃないか?

もどる


132 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/02/28(火) 00:22:38
眼鏡?

もどる


137 後日談 sage 2006/02/28(火) 17:16:25
ちなみに増田くんの諱「長盛」はこのときの信玄の言葉からついたと言う・・・

138 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/02/28(火) 17:16:42
お尻ハンター自らかよwww

139 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/02/28(火) 17:38:30
お尻ハンター出張乙wwww

140 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/02/28(火) 17:40:31
お尻ハンターご出張、恐悦至極にございまする

141 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/02/28(火) 19:06:46
お尻ハンター病気じゃないのかwwwwww

142 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/02/28(火) 23:16:01
お尻ハンターの知名度に驚いたw

もどる


147 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/03/03(金) 01:09:17
>>146
源介どのはすでに40代半ばなのだが・・・
信玄の浮気を謝る手紙は、三方ヶ原から30年も前のことだぞw
一応衆道とは「美童」相手が前提と言うことで、ヨロ。

155 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/03/06(月) 00:42:56
>>147
熱愛というか、ウホッは年齢をこえると思って書いた反省している。

もどる


150 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/03/03(金) 11:16:08
>>148
というかむしろ講談社wwwwwww

もどる


208 無名武将@お腹せっぷく 2006/03/17(金) 23:19:16
ところで、内藤昌豊って三方が原参加してないのか?

209 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/03/18(土) 02:11:39
>>208
内藤は上野で関東の押さえをしていたから参加してない。
内藤・馬場・山県ら信玄の寵臣は恩にこたえるように
長篠で死んでいったからな・・・








あ、高坂。

もどる


230 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/03/24(金) 23:15:08
勘ちがい?

231 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/03/25(土) 00:35:36
基地外?

もどる


247 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/03/29(水) 00:59:25
>「なつかしき尾張弁・・・。わしは・・・のとうはちと申す。
これ竹ノ内豊がやっていた佐脇良之だったっけ?

もどる


246 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/03/29(水) 00:57:35
>>245
増田はいないのにどうして?! ガクブル

248 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/03/29(水) 19:57:34
>>246
もう一人いるじゃないか・・・

249 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/03/29(水) 21:44:39
坊主か…

もどる


255 後日談 sage 2006/03/30(木) 16:16:59
周りでそれを見ていたものは大いに感心し
後に一人で歌を歌うときは皆、空の桶に向かって歌を歌ったという
これが日本が世界に誇る文化カラオケの始まりだと伝えられる・・・・・

256 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/03/30(木) 19:52:32
ちょwww市松ww
虎之助が大人の階段登ってる最中に何やってんのwww

257 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/03/30(木) 20:45:04
そうかwwwカラオケの語源は「空桶」なのかwww
日本の一文化を作り上げたとは、凄いぞ市松wwww

もどる


275 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/04/08(土) 11:16:36
レオンキタコレ

276 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/04/08(土) 12:32:47
レオンの真骨頂はぴょこぴょこ動く鯰の尾の兜。そして戦場ではいつでも猪突猛進。

もどる


311 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/04/17(月) 12:58:12
どうしたら鰆とカステラまちがえるんだよヽ(`Д´)ノ
マジレスだが、鰆入りの雑煮って聞いたことがないのだが

312 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/04/17(月) 13:04:46
カステラって湯にとかして食べていたらしいね

314 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/04/17(月) 13:35:47
春だから鰆にしただなんて、安直なことは決して言えない
マジレスすると普通に雑煮に鰆入れる地域もあるんだけどね

もどる


323 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/04/18(火) 16:15:41
痛いってことは少しは打ち返されたのか。
成長したな佐吉・・・

324 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/04/18(火) 16:27:14
痛いってのは虎之助が佐吉を思いやっての事じゃないか?

325 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/04/18(火) 16:28:10
「手加減はした」と、あるから打ち込んだのが虎之助なのか?
木刀で打ち込まれるのは痛いと知っているからか…

これは柳生の竹刀登場……?

もどる


333 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/04/19(水) 00:28:00
>>332
10代半ばから兜首をとにかく取ることで大名にまでなりあがったおみゃあさまが
なーにいうとりゃーすかw
と史実の戸田どのに一応突っ込み。

もどる


350 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/04/20(木) 17:09:40
ちょww増田どんな格好してたんだ?

351 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/04/20(木) 21:49:36
>>350
乗馬用とか水戸黄門が穿いてるようなマタワレ袴は和服の中ではごく一部
和服は基本的に筒型の巻衣。
肩衣のついた羽織袴も実は長着(普通の着物)の上に
ジャンパースカートのようなものを穿いているだけなのだ

もどる


390 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/05/01(月) 18:46:48
注:のちの伊賀上野32万石藩祖。
  大名になった藤堂高虎は、食い逃げした店におもむき、その時の食い逃げ代を支払った。
  その後、参勤交代のたびに店により、餅を食べていくのをならわしにしたという。

391 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/05/01(月) 20:21:39
阿閉貞征のとこには渡辺勘兵衛もいたんだよな

392 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/05/01(月) 21:16:38
>>390
このスレではそういう解説は蛇足です。
そんな解説をつけると、その食い逃げした場所は三河吉田(=豊橋)じゃねえか
って突っ込んじゃうぞw

393 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/05/01(月) 22:34:35
>>392
おっしゃるとおり。「藤堂様の出世餅」の舞台は、三河吉田。wikiでもそうあった。
俺、この出世餅の話が好きで、藤堂出す時はぜったい餅の話もしようと思ったんだけど、
地理的な問題がひっかかっていたんだ。
 だから、餅じゃなくまんじゅうにしてにごした。
 解説を入れたのは、本当は餅の話だってことを言いたかったんだ。

394 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/05/01(月) 23:14:51
ではこのスレでは藤堂は食い逃げ常習犯ということにするか・・・・

395 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/05/01(月) 23:30:20
賛成

396 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/05/01(月) 23:44:51
虎に築城を教える役を考えたら自然に築城名人高虎が浮かんだんだが

みんな考えることはいっしょだったみたいやねw

397 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/05/01(月) 23:51:40
食い逃げ代金取立て人の襲撃を防ぐため、
堅固な城を築くようになったんじゃと

398 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/05/01(月) 23:54:43
そしてこれから孫六と死闘を繰り広げてくれるであろう。

399 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/05/02(火) 00:50:46
うー。せっかく八月の阿閉調略まで藤堂の登場を我慢してたのにい・・・
そうそう、現登場人物でも既に後世に残る築城の名手は他にも出てるぞ。

その名も・・・田中さん。ううっ、やっぱ地味か。
彼の場合、都市設計とも組み合わせるから、そのあたりの評価も高いが。
あと、ちょうどお城にレオンがいるのも忘るるなかれ。
松阪城の石垣は名古屋城なんかよりよっぽどしっかり作ってあるぞ。

400 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/05/02(火) 01:00:51
レオンいたなそういや
忘れたわw

401 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/05/02(火) 07:20:54
築城の名手といえば松永の爺だろ。
この時期だともう織田と対立してるけど
チャンスはあるはず。

403 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/05/02(火) 16:44:06
>>399
では8月にまた懲りずに食い逃げして登場というのは?

もどる


421 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/05/05(金) 23:08:14
ちょっとよく分からないんだが、
千貫ってだいたいどれくらいの価値なの?

422 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/05/06(土) 00:12:48
確か秀吉が親父に遺してもらった金が一貫だったか?

423 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/05/06(土) 00:23:14
>>421
ガキのころの家康(竹千代)がさらわれたときに、
さらったやつ(戸田康光)が織田氏から請け負った金額が千貫とも五百貫ともいわれている。
はい、三千貫文とはとんでもなーい金額です。

もどる


425 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/05/06(土) 16:56:27
結局、権兵衛さんのいい加減さと曲直瀬先生の気まぐれっぷりが
大谷君の病状を早期に悪化させるきっかけになったってこと?
この当時では完治させる技術は無いからあの未来は避けようがないけれど、
一言だけ言わせて欲しい。
酷すぎるよ・・・。

426 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/05/06(土) 17:54:42
>>425
曲直瀬先生の治療を受けたから進行を抑えられて、関ヶ原までもったという考え方も無きにしもあらず。
このスレでは既にかなり進行してるみたいだし。

431 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/05/07(日) 00:33:06
>>425
 あー、ちょっと誤解をしていらっしゃるよう。
 権兵衛はいい加減だけど、それは金銭感覚についてがいい加減なだけ。むしろ、あの場面で金額を考えないで即答したのは、権兵衛の隠れた好ぷれーだよ。
 あと、紀ノ介の病だけど、たしかに紀ノ介の業病はこのスレでは出始めているんだよね(汗)
 だから、曲直瀬先生の薬によって、病の進行を遅らせることになるの。ただ、先生の薬はあまりにも高度すぎて誰にも習得できなかった。
 それ故、先生が亡くなった後で紀ノ介の業病も、再び再発して、関が原をむかえる。
 ……という俺設定を設けています。

433 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/05/07(日) 13:11:06
>>431
丁寧なレスありがとう。
誤解してごめん。権兵衛さん、がらっぱなキャラなんだね。

もどる



509 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/05/17(水) 21:42:38
なんか随分と野性味溢れる本多殿だな

510 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/05/17(水) 21:47:16
そういえば鷹匠上がりだっけ。
通説どおりのイメージになるのは松永弾正に弟子入りしてからかな?

511 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/05/17(水) 22:00:33
このころは野盗の主かぁ>本多サド

513 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/05/17(水) 22:12:00
弥八郎好きな俺にとってこういうカッコええキャラは嬉しい。

514 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/05/17(水) 23:43:58
>>508
ああ、なんとなく読みにくいと思ったら、
信長も松永も当時の通称は「弾正」だ。
ついでに自称官名ながら高坂弾正なんてのもいるなあ。

もどる


521 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/05/18(木) 19:40:09
配下なら息子じゃなくてご子息とかいうんじゃないか?

524 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/05/18(木) 20:50:16
>>521
先の国司ご本人じゃないの?
剣術の達人でしょ、確か。

もどる


529 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/05/18(木) 23:40:54
北畠ってこの頃はもう織田家が乗っ取ってるよね。
茶筅丸(信雄)がここの養子になってるし。
佐吉たち知らなかったのかな?

531 520 sage 2006/05/19(金) 19:55:46
勘違いを生みやすい日記を書いたなあと反省しているが、>>529については
当時具教は隠居させられていても、一定の兵力は有していたし、
信長くそくらえな土豪は伊勢・志摩には海沿いにまだまだこの時期結構多い。
現に具教はちょうどこの時期に家臣鳥屋尾石見守(信長の野望に出てくる人)を通して武田と裏交渉
を行ってる。

ちなみに松ヶ島(現松阪)から南に下りた三瀬御所に具教はいたのでそれに基づいた
地理設定です。出てくる川は宮川です(川幅すら知らないのだが)。
ttp://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E136.25.13.2N34.24.8.6&ZM=5&CI=R&OMAP=E136.0.36.6N34.24.8.6&SMAP=E136.25.13.2N34.24.8.6&SP=1&MS=1&KN=0&CTG=&CT=&CW=&u1=%2Fm%2Ecgi%3FMAP%5F%5FE136%2E25%2E13%2E2N34%2E24%2E8%2E6&
s1=%BB%B0%BD%C5%B8%A9%C2%E7%C2%E6%C4%AE%BC%FE%CA%D5

ちなみに息子のおでぶちゃんは具房。「大腹御所」と呼ばれてたそうなのでw

もどる


535 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/05/20(土) 00:41:00
戦国時代のBJ吹いたwwwwww

536 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/05/20(土) 01:02:10
たしか道三ってのちに医学校作って門弟数百人できたんだよな?
これからどうなってゆくのか

もどる


562 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/05/22(月) 19:18:54
左近は一時的に久秀の配下だったらしいぞ

567 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/05/22(月) 22:28:37
ttp://www.m-network.com/sengoku/sakon/index.html
>>562氏、これのことかな(これからはネタ元書いてね)。
ネットで見るものとしてはかなりレベルの高い実証で、すごく勉強になります。
平群の出だったとか、全然知らなかった。
まあでも、元亀4年には左近は間違いなく筒井の部下っぽいね。
ただし左近が松永弾正に一時仕えてて彼をよく知ってるというのはいいネタになりそうだが。

もどる


576 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/05/23(火) 12:41:15
感動の場面のはずなのに
なんとなく家康の尻が危なくなったような気がしてしまった

もどる


624 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/05/27(土) 12:23:56
職人さん隆慶一郎好きだろw

642 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/05/28(日) 20:44:20
>>624
うれしいなぁ。>>622のあれだけで好きだってわかってくれたのか。ありがとう。

もどる


648 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/05/29(月) 08:53:21
左京って誰のことだろう?

658 646 sage 2006/05/29(月) 22:05:38
左京って言うのは
後に三成の家臣になって頑張る人の一人です。元筒井配下だという記録は一切ねぇです。

662 無名武将@お腹せっぷく 2006/05/30(火) 22:17:12
>>658
斉藤左京のことですね。豊臣秀次の配下だったやつな。
関が原で地味に活躍するやつ。
でも、石田家のなかでは重要な働きしたよね。
作者、キャスティングサンクス。

もどる


680 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/05/31(水) 22:45:23
施薬院全宗か
まさか道三も自分の弟子がキリコになるとはw

682 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/01(木) 20:19:26
たしか施薬院全宗の進言がきっかけでキリシタン迫害が始まったんだよな。
キリシタンの女を秀吉の側室にしようとしたら拒否されたから、
それを秀吉にチクったのが原因とかいろいろ言われてるけど。

もどる


672 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/05/31(水) 01:19:43
生意気な末っ子ってのはやっぱり宗矩?

674 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/05/31(水) 09:04:29
>>672
そう。又右衛門宗矩。71年うまれのはず。

もどる


679 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/05/31(水) 22:20:00
このスレや数々の逸話を読むうちに、
紀之介って人の本音を聞きだす才能があるんじゃないか、って思った。

何と言うか紀之介の性格のイメージカラーをつくるとすれば、無色透明。
善意には善意、悪意には悪意で応対する、相手を映し出す鏡のような感じ。

もどる


714 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/05(月) 11:13:17
そういえば、全身麻酔ってこの時代ないな。
三戦板っぽいネタにすれば、華佗が伝説的には全身麻酔の発明者だそうだが
その後引き継がれたわけではなし。

ちなみに東アジアにおける確かな記録では文化2年(1805年)に華岡青洲が
凄惨なテストを行いつつ全身麻酔に成功したのが始まり。
毎度のツッコミだが、何年先がけとんねんw

715 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/05(月) 11:19:00
>>714
曲直瀬先生はBJですから

もどる


704 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/04(日) 09:56:10
曲直瀬先生…、先生の言った事は正しかったけれど、時代が早すぎたんだよ。
もう少し、医学界全体の医療技術が発達していれば…。

710 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/04(日) 23:48:19
>>704
逆に考えるんだ。曲直瀬道三から日本の医療技術は発展していった、と。

710 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/04(日) 23:48:19
今回のお話を考える前に俺なりにハンセン氏病を調べると、ハンセン菌に犯されると発病するらしい。
ところが、菌自体の感染力は驚くほど少ない。空気感染も接触感染ですらごく稀ぐらいしか起きないらしい。
なぜ業病って呼ばれたのかわかった気がした。


もどる


712 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/05(月) 00:52:29
をいをい
同じ手塚先生ネタでも今度はアトムかよw

もどる


717 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/05(月) 23:27:22
キノコは病気が治ったら、完璧人間になっちゃうね。賢くて武芸も達者で性格も良く、義にも厚い美少年。
これは凄い!

718 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/06(火) 00:26:44
>>717
元々大谷吉継ってのはそういうタイプの武将だもんな。

719 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/06(火) 09:03:55
顔だけがネックだったからな。

720 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/06(火) 19:53:38
本当に惜しいよね。
しかし、「不治の病を抱えつつも親友のために闘う」という姿が人々の心を熱くする事も
完全に否定する事ができないのが、難しい所だなあ。

721 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/06(火) 19:56:44
>>720
元亀3年の大晦日のころのネタを思い出せ。
紀ノ介とレオンのキャラがかぶってまうし、そういうキャラって意外に愛着わかないというのも
一理あると漏れは思ったぞ。

もどる


750 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/08(木) 23:42:46
そういえば柳生と島左近には婚姻関連があったな
まだずっと先のことだしここには関係ないか

もどる


757 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/10(土) 21:01:10
前年では、佐吉がみんなとお花見に行った時、浅井方に捕まって行方不明になった頃だね。
紀ノ介は桜を見てそれを思い出したのかな?w

もどる


768 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/12(月) 19:24:02
紀ノ介、包帯とれるの早すぎない!?
せめて後1〜2週間は…

771 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/12(月) 19:34:39
>>768
傷の回復が早いかなぁ?ってたしかに思った。
でも、筆者のイメージでは、手術したのは全身ではなく、顔と手の一部なんですよ。
あんまし長すぎると飽きられちゃうかなぁ、と思ったんで、道三先生と紀ノ介には早めに治してもらいました。

もどる


796 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/16(金) 01:17:26
佐吉、ついに増田や坊主と同じ・・・に目覚めたかwww?

797 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/16(金) 02:17:10
佐吉と紀ノ介は仲が良過ぎたから、・・・な関係だという疑惑が実際あったらしいなww

798 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/16(金) 03:08:55
ちょw「赤い実はじけた」てw
懐かしいww

もどる


823 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/17(土) 01:25:45
キノコォォーー!!!

もどる


855 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/19(月) 17:15:53
>>828
徳本先生の料金って18文じゃね?

856 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/19(月) 17:48:11
両方の説があるんだな

もどる


851 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/19(月) 01:37:59
大八車は江戸時代に入ってから作られたんじゃなかった?

852 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/19(月) 11:17:28
>>851
大八車。むう、50年登場が早かったか。時代劇見て「おいおい」と思うことは
多々あるが、自分がやるとやっぱりやらかすのう。

もどる


860 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/19(月) 21:06:58
やがてこれで近江高島まで誘い出されて鋸引きか・・・
坊主哀れなり

863 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/19(月) 23:37:16
>>858の元ネタ見つけてきた

現職K官とやらないか? 投稿者:淫乱ポリス(1月12日 22時34分26秒)

俺は174*83*27、柔道三段・剣道四段・空手二段、ガチムチの機動隊員
日夜激しい訓練と任務に明け暮れてる
だから股間のピストルはいつも暴発寸前だ!
お前の菊門に発射させろ!
25〜35くらいの同体型の短髪雄野郎、激しく盛ろうぜ!
捕縛術の心得もあるので緊縛プレイを求めてるM野郎歓迎だ!
特に希望があれば制服プレイも可
複数も可
非番の日なら都内なら連絡寄越せばすぐ逮捕しに行く!
ケツマンおっぴろげて神妙に待ってろ!

864 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/20(火) 00:00:14
問題は坊主が>>858の高札をどこに立てたかと言うことだ
安土近辺なら信長の怒りを買うぞw

865 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/20(火) 00:09:29
>>864
安土ってどこだ?
まだ元亀四年だぞ。

866 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/20(火) 00:11:12
>>864
この頃まだ安土は無いがなw

867 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/20(火) 00:11:44
四条川原じゃね?w

868 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/20(火) 00:12:16
>>865
んじゃあ岐阜で

869 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/20(火) 00:12:51
近江で

870 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/20(火) 00:18:40
チャレンジャー坊主ならやっぱお膝もとの岐阜だろう

871 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/20(火) 00:25:03
なんかなりふり構わなくなってきたな、坊主は

872 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/20(火) 00:47:49
近江辺りが自然じゃない?

873 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/20(火) 01:14:18
立ててるのは畿内中だろう
もしくは中部・西日本一帯かもしれん
> 非番の日なら畿内なら連絡寄越せばすぐ という文面からして

もどる


893 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/23(金) 13:30:26
紀ノ介関連でいろいろな医師が出てくるな
このころの医師だと万金丹の大月景秀がちょうど朝倉に仕えてたと思うけどこいつもかかわってくるのだろうか

894 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/23(金) 13:46:54
山科言継卿も

895 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/23(金) 20:02:45
>>894
その人医者だったの!?
知らなかった。

896 431 sage 2006/06/23(金) 23:32:35
>>894
山科卿
ひょっとしてあの日記を残してる人?知らなかった。
>>893
本当は大月景秀の方が地理的に近いんだけど、資料が手に入らなかった事情が……。
無茶を承知で徳本先生に出てもらいました。牛で京まで行けるかなぁ?

897 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/23(金) 23:51:39
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%A7%91%E8%A8%80%E7%B6%99
山科言継卿ってこの人か
日本で最古のまとまった診療録の著者で和歌も人脈作りも金作りもできて身分によらず病人を診て貧乏人からは診療費を取らない人格者で
って何この完璧超人な公家?
ちょっとだけ戦国時代の公家のイメージが変わった

912 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/24(土) 21:40:43
>>896
>あの日記を残してる人?
それは息子の言経。

913 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/24(土) 22:18:14
>>912
>>896は「言継卿記」のことを差してると思うんだけど、これって息子が書いたの?
本人だと思ってたんだけど。

914 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/25(日) 16:55:29
>>913
ごめん。色々と勘違いしてた。
でも、言経は言継卿記の続きみたいのは書いたみたい。

917 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/25(日) 21:39:05
>>914
山科家は歴代の当主が日記残してるからね

もどる


891 中の人の一人 sage 2006/06/23(金) 11:18:16
>>431氏のレスを参考にして書かせてもらいました。
何個か地味な手塚ネタを盛り込んだけど…分かる人いるかな?

892 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/23(金) 13:15:29
琵琶丸

896 431 sage 2006/06/23(金) 23:32:35
>>892
鼻つながりで琵琶丸ですね。あの鍼師の。
あと、
>どんな医学であれ、生命の不思議さを越えることはできない。
ここは山田丸先生の台詞かな?体の中に針が入って、血管を傷つけずに元のところから出てきたお話。

898 891 sage 2006/06/23(金) 23:52:48
>>982,>>986
琵琶丸、正解です!
セリフは指摘された所は当たってますが、本間先生のセリフでした。
あと2カ所あるけど、分かったかな…?

もどる


900 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/24(土) 01:22:18
こら増田、お前両刀だったのかwww

902 無名武将@お腹せっぷく sage 2006/06/24(土) 01:43:09
>>900
いや、増田くんは変態なだけだ。

もどる